2015年7月31日 / 最終更新日時 : 2022年3月21日 kmadmin1 お知らせと報告 2015年 障害福祉の窓口を訪問して 昨年8月に神奈川県庁の障害福祉課への訪問をかわ切りに、これまで(6月末現在)14の市町村の障害福祉窓口を訪ねました。それぞれ1時間半ほどの時間をかけて、障害福祉担当の課長さんおよび担当のスタッフの方々に、その地域の特に重 […]
2015年5月9日 / 最終更新日時 : 2022年3月21日 kmadmin1 お知らせと報告 2015年5月9日 第20回学習会「重症児者の親として今、何をしなければならないのか」 第20回学習会を、平成27年5月9日、第49回総会に引続き開催いたしました。 今回は、社会福祉法人みなと舎理事長飯野雄彦先生に、「重症児者の親として、今、何をしなければならないのか」と題するご講演をいただきました。 飯野 […]
2015年5月3日 / 最終更新日時 : 2022年3月21日 admin お知らせと報告 つくしんぼ祭り開かる(2015年4月29日) 4月29日(水)、相模原療育園隣接地にて、毎年恒例のつくしんぼ祭りが開催されました。 今年も焼きそばや焼き鳥、わたがし、フランクフルトなど、数多くのお店が出店し、大賑わいの催しとなりました。 また、太鼓の会の演奏では、地 […]
2015年3月19日 / 最終更新日時 : 2022年3月24日 admin お知らせと報告 福祉タイムズ2月号に掲載されました(2015年2月) 当会で作成した安心ノートが、神奈川県社会福祉協議会の「福祉タイムズ(2015年2月号)」に掲載されました。県社協の皆様、記事をありがとうございました。在宅編が完成したときも、是非よろしくお願いします。 渡部和哉
2015年2月20日 / 最終更新日時 : 2022年3月21日 admin お知らせと報告 あんしんノート説明会(神奈川病院)(2015年2月15日) 2月15日(日) 神奈川病院ひまわり会にて、あんしんノートの説明を行ってきました。 今回保護者会という身近な場所で行ったことから、皆さんとてもリラックスされていて、病院でのお子様の様子をお話してくれたり、気軽に質問をして […]
2014年12月20日 / 最終更新日時 : 2022年3月22日 admin お知らせと報告 川崎分会「10周年感謝の集い」(2014年) 先日、川崎守る会「設立10周年感謝の集い」がソレイユ川崎で行われました。県守る会からは、伊藤会長をはじめ、吉田会長代行、肥土副会長、中村副会長、伊佐地事務局長が招待を受け、記念式典に参加しました。 皆で美味しい食事をとり […]
2014年11月2日 / 最終更新日時 : 2022年3月22日 admin お知らせと報告 あんしんノートの贈呈 当会では現在、神奈川県内の重心施設にあんしんノートを贈呈しています。 先日、ソレイユ川崎の江川文誠施設長にもお渡ししてきました。 江川施設長からは「あんしんノートは、将来必ず役に立つノートです。安心ノートの記入にあたり、 […]
2014年11月1日 / 最終更新日時 : 2022年3月22日 kmadmin1 お知らせと報告 第18回学習会(2014年11月1日) 11月1日(土)に、かながわ県民センターにて第18回学習会が行われました。 テーマは、「親無き後の法律問題」「あんしんノートの説明会」の二本立てで、70名を超える会員の皆様にお集まり頂きました。 学習会終了時に、サプライ […]
2014年11月1日 / 最終更新日時 : 2022年3月24日 kmadmin1 お知らせと報告 第18回学習会(2014年11月1日) 11月1日(土)に、かながわ県民センターにて第18回学習会が行われました。 テーマは、「親無き後の法律問題」「あんしんノートの説明会」の二本立てで、70名を超える会員の皆様にお集まり頂きました。 午前の部では、町川智康弁 […]
2014年8月12日 / 最終更新日時 : 2022年3月23日 admin お知らせと報告 フラダンス交流会(2014年8月9日) 8月9日(土)に、相模原療育園でフラダンス交流会が行われました。 素敵なフラダンスを観たり、踊りを教えてもらったりなどしながら、楽しいひとときを過ごしました。 交流会後は、入所者一人一人に記念撮影までお付き合い下さいまし […]